アウトドア専用 プロ仕様の撥水剤

テントやアウトドアウェアなどを永く愛用する為のメンテナンスに。
ポリエステル、ナイロン、コットン、ポリコットンなどのあらゆるテントやアウトドアウェア生地に対応する撥水剤です。
その他に、スニーカー、登山靴、ザック、スノーウェアなどにも使用可能です。
アウトドアをこよなく愛するあなたに!
撥水剤の能力と性質




何度も使用しているうちに、撥水性はなくなり
水が付くと、すぐに染み込みビショビショに…

水が付着してもすぐに玉になり、生地に染み込まず、しっかりとはじきます!
THE HASSUI ZAIで新品同様の高い撥水性を蘇らせることができます。

アウトドア用品に使うなら、一時的な撥水性だけでなく持続性も大切です。
そこに注目し、THE HASSUI ZAIは撥水性と持続性を兼ね備えた「フッ素系」でできています。

シリコン系の撥水剤は、生地の表面をコーティングするようなイメージです。
撥水力はありますが、持続性があまりなく、こまめなメンテナンスが必要となります。

THE HASSUI ZAIはフッ素系の撥水剤です。
フッ素系は繊維自体に浸透させ、通気性を保ちつつ撥水力を永く持続させることができます。
過酷な環境でも撥水力が持続するため、グランピング施設のテントなどにも採用されており、アウトドアにピッタリ!
撥水テスト

撥水剤の正しい使い方


まずは、THE HASSUI ZAIを付属のスプレーボトルに移し替えます。
あらかじめ汚れを拭き取り、生地を十分に乾燥させて下さい。
約20cm離れた所から、むらなく全体に染み込むようにしっかりスプレーして下さい。
十分に乾燥させれば撥水完了!(晴天時2〜3時間・曇雨時はドライヤーなどで強制乾燥させてください)
こんなシーンに


テント
nordiskなどのコットンテントから、Hillebergなどのナイロンテント、ポリエステル、ポリコットンなど、全てのテントに使用できます。MSRなどの加水分解によりベタつきが発生したテントにも!

アウター
ソフトシェルの撥水力を強め、ハードシェルの撥水力を新品同様に!
もちろんGORE-TEX素材にも使えます。

登山靴
トレッキングシューズは、基本的に長靴のように完全防水ではありません。THE HASSUI ZAIで撥水力を高めましょう。

バックパック
普通のバックパックにはわずかな防水性しかありません。THE HASSUI ZAIを使うことで、弱い雨であればザックカバーを使わなくても雨をはじくことが出来ます。

スニーカー
THE HASSUI ZAIは撥水力だけでなく、汚れも付きにくくなるので、普段使いのスニーカーにもおすすめです。

スノーウェア
THE HASSUI ZAIは雨水だけでなく、雪にも強い!ウェア、グローブなど様々なスキー、スノボアイテムにご利用下さい。

フリース
暖かいけれど、濡れるとすぐに染み込んでしまうフリース。THE HASUI ZAIを使うことで、染み込みにくくなります。
購入へ

使用量 目安
使用量 目安1L | |
---|---|
コットン/TC | ユドゥン5.5、カーリ12、パンダTC、タトンカ2TCなど |
ポリエステル | アメニティドームS、タフワイドドーム、ヘキサM、カマボコテントミニ、MSRエリクサー3など |
ウェア | 10着〜15着分 |
2L | |
---|---|
コットン/TC | アスガルド7.1、スプリングバーコンパクト2、カーリ20、サーカスTC、タトンカ1TCなど |
ポリエステル | アメニティドームL、ケロン4GT、トンネル2ルームハウス、ヘキサエヴォ、カマボコテントなど |
ウェア | 20着〜30着分 |
4L | |
---|---|
コットン/TC | アスガルド12.6、スプリングバーファミリーキャンパー7、ローベンスクロンダイク、サーカスTC BIGなど |
ポリエステル | ランドロック、レイサ6、アトラス、ウェザーマスターワイド、アポロン、バランゲルドーム、タケノコテントなど |
ウェア | 40着〜60着分 |
使用上の注意

- 使用する前に目立たない部位に処理し、問題がないかを確認した上全体に処理を行ってください。
- 保護メガネ・保護手袋・防護マスク等、保護具を着用してください
- 室内での使用の際は、十分に換気を行い密閉空間での使用はお控えください
- 顔や皮膚に触れないように注意して取り扱ってください
- 口や目に入った時は、速やかに十分な水洗いを行ってください